ブログ収入公開、総記事数とGoogleアドセンスの収入変遷

adsenseの収入公開

この記事は2017年6月1日に更新しました。
情報が古くなっている可能性があるのでご注意ください。

この記事の読了時間は約9分です。

ブログの収入を月ごとに記録し更新する。

PV数の公開と収入を関連づけることは規約違反になるので、

参考Googleアドセンスの収益公開はOK、PV数公開はNG。そして僕は途方に暮れる。

記事数とGoogleアドセンスの収入(見積もり収益額)を公開する。

スポンサーリンク

記事数とGoogleアドセンス収入一覧表

毎月の収入に対するコメント

1ヶ月目

ブログを始めて1ヶ月目の収入は6円。25も記事を書いたのにこの結果は辛い。

書いた記事がインデックスされるのは時間がかかるし、いい記事なら後で評価されることもNaverまとめの経験で知っているので、腐らずに記事を書いていくことが大事と言い聞かせる。

2ヶ月目

収入は557円。557÷6=92.8…

1ヶ月目と比べるとアドセンス収入は約93倍になった。

1ヶ月目の記事がインデックスされたのか、総記事数50を超えるのが大きな意味を持つのかはわからない。

3ヶ月目

アドセンス収入は2776円。2776÷557=4.98…

2ヶ月目と比べるとアドセンス収入は約5倍になった。

これ位の収入を毎月稼ぐことができれば、ブログの年間運用費をブログでまかなえる。

16287円÷365日で44.62円。

1日に45円稼げれば初年度は赤字にならない

wordpress年間運用費の計算。運用費は自分への投資だ! | おっさんの放課後

次なる目標は、月間収入3000円。

ブログ月間収益3000円を突破する

ブログ意欲が低下してきたら、達成したい目標をスモールステップで書き出そう | おっさんの放課後

4ヶ月目

アドセンス収入は2639円。先月より-139円で初めてのマイナス成長。

クリック数は先月より1.4倍位増えたんだけどクリック単価が低かった。

PV数は右肩あがり。

特定の記事にアクセスが依存していて、しかもそれがタイムリーな記事なので、すぐにアクセスが途絶えるという悪循環。

5ヶ月目

追加記事数が13と少ないながらも、アドセンス収入は2876円で最高を更新。

クリック単価にだいぶ左右される印象で、1クリック3円~150円まで確認できた。

PV数も微増で過去最高。

検索エンジンにインデックスされている記事数が少ないけど、書き方は体裁を整えて記事をコツコツ追加していこうと思う。

6ヶ月目

追加記事数が8にも関わらず、アドセンス収入は過去最高益4635円。

3000円の壁をなんかよくわからんけど突破w!

書くネタはあるんだけど、画像UPとか検索が面倒くさく感じて記事が少なめ。

7月はますます書かなくなりそう…。やべえ。

7ヶ月目

追加記事数は9と少ないながら、アドセンス収入は4217円と健闘。

記事は自分の体験をベースにしたものが書けたので満足している。

PV数は4月から伸び悩み、なかなか30000の壁を突破できない。

力をいれて書いた記事の1日のPVが0で、トレンドネタ記事が200とか、Googleの記事評価がまるでなってないと安西監督ばりに心配している。

8ヶ月目

アドセンス収入が5997円で最高益更新。

5千円の壁を突破できた勢いで6千円の壁も突破してほしかった…。

PV数も30000の壁を突破。

OMAKER社より商品提供のレビュー案件が4つもきた。

9ヶ月目

アドセンス収入が6000円の壁を突破し、いっきに9230円になった。9月の途中からページ単位広告という新しいGoogleアドセンスのタイプを許可したのがよかったのかも。

ページ単位ごとの収益を確認できるようにアドセンスやアナリティクスアプリを色々といじってみたができなかったので放置していたけど、パソコンから設定画面を開くとエラーが出ていて、適当にクリックしていたらページごとのクリック数などを見れるようになった。

おかげで毎日のデータ確認がおもしろくて、記事を書く気力もでて今月は23も記事を書けた。内容も濃いものを多く書けたのでかなり満足できた。書くことってやっぱり楽しい。

次の目標はアドセンス1万円突破。

10ヶ月目

アドセンスが1万円の大台を初めて突破!10482円でした。
10月は31日あったので助かりました、最終日にギリギリ超えました(笑)
1万円を稼ごうと思うと、1日に約333円は利益が発生しないといけないので、よく達成できたなぁと思います。もう二度と出来る気がしねえ。

アドセンスの利益が1日30円くらいの日もあったりして、「終わった、ついに俺のブログは終わった」と何度も思いましたが、たまーに500円を超えたりして、終わってみればトントンでした。

Naverまとめに投稿した記事が約200なので、その200記事を超えることを目標に「おっさんの放課後」を始めました。10か月間で書けた記事が192なので、いよいよ背中が見えてきました。

Naverまとめの200と比べるとSNSでの拡散もPV数もかんなり低いですが、記事の質、自分らしいトピックで記事を書けているので満足度はNaverまとめより高いです。他人に売った記事と自分の記事ではやっぱり全然違います。

最近はブログを自分のコピーとして育て、仮想空間であるネット上に、自分の存在を作っていくという感覚になってきました。それが楽しい。脳内麻薬的な何かが出ている気がします。

次の目標はアドセンス1ヶ月15000円!

11ヶ月目

アドセンスは9586円止まりで1万円突破ならず。残念。

追加記事数24はかなり頑張りました。Macbookproを買って記事制作のストレスがだいぶ軽減したのが大きいです。仕事のシフトの都合で連休もあったのでまとめ書きができました。

総記事数216。ついにnaverまとめに寄稿した記事数を超えました!!感慨深い。
キュレーションサイトに対する世間の風当たりは強くなりそうなのでwordpressでブログを始めて良かったなと思います。

Twitterをもう少し大事にしてフォロー・フォロワーのツイートに反応していこうと思います。検索エンジンが評価してくれないなら、地道に交流範囲を広げていくしかありません。

12ヶ月目

アドセンス過去最高の16115円でした。1記事あたりの単価も69.46円で過去最高に。
目標は毎月10000円ではなく15000円に設定して頑張ります。1日500円はかなり難しいですけどねぇ・・・

アドセンスの収益は3月6月9月12月に高くなる傾向があるので、恩恵を受けたのかなぁと思います。

参考Googleアドセンスで1クリック732円の衝撃、クリック単価についてズブの素人が調べてみた。

12月はやっぱり年末ということで、ネットユーザーも購入意欲が高く、良さそうな広告があれば躊躇せずに踏んでくれた気がしました。ブログを1月に始めて12月で約1年。アドセンスがお祝いしてくれた気もします。

キュレーションサイトが閉鎖の嵐でnaverまとめに対する不満も噴出しています。遅かれ早かれこうなることは予測できたし、1年前にnaverで記事を書くのを止めてほんと正解でした。

1年1ヶ月目

アドセンス収益は過去最高の22614円でした。1記事あたりの単価も91.18円で過去最高に。

12月の最高記録をまさか1月で破れるとは!嬉しい誤算でした。

記事数とPV数もGoogleの基準をクリアしたみたいで「関連コンテンツユニット」(関連記事広告)を設置できるようになりました。

設置サイトの基準が最近ゆるくなったようなので、モロ恩恵を受ける形に。

記事作成のペースが12月の飲み会、パワサカ、1月の体調不良などで、また落ちてきました。

なんでもいいから記事書いちゃいなよスタイルでいきますw

あとは僕のMacの師匠であるI君がwordpressブログを開始。

テレビ電話でサーバー契約の方法から全部教えてあげました。

サイト画面も共有できるし、チャットもできるので楽チンです。

彼は車の知識が半端ないので、どんなすごいブログができるか楽しみです。

1年2ヶ月目

アドセンスは過去最高の26522円、1記事あたりの単価も過去最高の101円でした。

先月の途中から掲載し始めた「関連コンテンツユニット」(関連記事広告)の恩恵が大きいのと、モバイルのサイドバー広告をやめて記事上広告にしたのがうまくいきました。

関連記事広告は表示回数が多い、クリック率やや高め、広告単価がめちゃくちゃ低いという3つの特長があることがわかりました。広告単価は専門サイトであれば高くなりますが、雑記ブログだとなかなか難しいですね・・・。

ブログを始めた当初は1記事あたりの単価が0.24円だったので、単価が100円を超えたというのはちょっと感慨深いですね。

長めの記事を書くことが多いので、記事内にアドセンス広告を1つ〜2つ追加で表示したいと思ってます。1記事あたり3つという制限もなくなったみたいなので。

1年3ヶ月目

アドセンスは過去最高の39606円、1記事あたりの単価も過去最高の143.5円でした。

テンプレートsimplictyの機能を活かして、記事内h2前広告をパソコンとモバイルで表示されるようにしたのが良かったみたいです。最終的にはもう1つくらい記事内に表示させたいですが、しばらくはこのまま様子見します。

メイン記事を読了する前に、広告を踏んで離脱してしまうことの賛否が議論されますが、読者にとってより興味を惹かれる広告があれば離脱は当然のこと。記事が気になれば広告を踏んだ後でも戻って読んでくれると思います。

メイン記事の後に、関連記事広告を配置しているんですが、アクティブビューが低いのでメイン記事前に持ってこようかな〜?と考えています。関連記事広告よりもh2前広告から利益が発生していた方が利益が高くなりそうなので難しいところです。

もし来月も同じくらいの収益があれば、税金の対策も必要になってくるので、不動産をしている兄貴に相談したり、勤務先にも近々相談しないといけません。税金の知識は皆無なので面倒臭いですが、ブログを大きくするには通らなければならない道だと割り切って学んでいくしかないですね。

アフィリエイトの収益はほぼ0円なのでなんとか3000円くらいは収益が上げられるようにしたい。

1年4ヶ月目

アドセンスは歴代2位の29104円でまずまず。

先月の約4万円が出来過ぎだったのかな。

PVは最高値の2万程度減りました、追加記事数が少なく、ヒット記事も書けなかったのが原因かな・・・Googleのフレンドリーアップデートの影響を遅れて受けた気もしますが。

最近は自分のエネルギーが外に向かっているので、なかなか内向きのブログ記事作成に取り組めていません。ネタは仕入れられているんですが文章を書くエネルギーが残っていない感じです。

1年5ヶ月目

アドセンスは3万円台をなんとか突破(2回目)。

記事数が295となり、300の大台が見えてきました。

役立つ記事を書こうという意欲は低く、読書の再開・芝居の面白さなど、自分の興味が向いていることを面倒くさがらずに記事にできればいいなと思っています。


この記事をブログ等で紹介する際は下のHTMLコードをコピペしてお使い下さい。
泣いて喜びます。

<a href="http://49hack.jp/googleadesense-totalpost-relevance/">ブログ収入公開、総記事数とGoogleアドセンスの収入変遷</a>

google関連記事広告
スポンサーリンク

コメント

  1. A より:

    意識高い人向けのブログはアドセンス全然クリックされないんで儲からないっすよw
    何かのジャンルに特化したブログだと20記事で3万とか行きます。

    稼ぐことが目的ならイケハヤ的なブログは非常に効率悪いので、違うことしたほうがいいっすよ。

    • kodou kodou より:

      今は自分の書きたいものを書くスタンスでやっていて雑記ブログになってます。

      儲けたい思いも強いんですが、自分の分身を作りだすことに注力している感じ。

      意識高い人向け、イケダハヤト氏のようにと意識したことは一度もないので、嬉しい評価ですね。ありがとうございます!

      特化型ブログも興味があって、今働いている福祉のこととか、今まで学んだ臨床心理のこととかいつか書けたらなあと思っています。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

画像ファイルを添付することがきます。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください