この記事の読了時間は約5分です。
アメリカの記念日戦略で曜日のついたセール日を整理する。月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日。金融や政治などの記念日も参考にしながら、日本の課題を考える。
目次(クリックでワープ)
流れまとめ
商戦
感謝祭から始まるセール
感謝祭(木曜日)、グレーサーズデイ→ブラックフライデー→スモール・ビジネス・サタデー→ソファ・サンデー→サイバーマンデー→ギビング・チューズデー
クリスマス前のセール
グリーン・マンデー→スーパーサタデー
曜日のつく有名な記念日(その他)
政治;スーパーチューズデイ
金融;ブラックマンデー・ブラックサーズデイ
宗教;アッシュ・ウェンズデー
サイバー・マンデー(Cyber Monday)
アメリカ合衆国で感謝祭(11月の第4木曜日)の次の月曜日を指す。この日は、オンラインショップ等におけるホリデーシーズンのセールの開始日と考えられており、各社が大々的なキャンペーンを実施し売上が急増する。
日本のサイバーマンデー
日本でサイバーマンデーといえば12月第2月曜日。Amazonが2012年に定めた。
2015年は12月8日(火)~12月14日(月、第2)に開催された。
グリーン・マンデー(Green Monday)
12月の第2月曜日。
オークションで有名なアメリカのeBayが2007年に決めた記念日というかセールイベントで、「クリスマスプレゼントに確実に間に合う最後の日」という位置付けで行われるセール
ギビング・チューズデー(GivingTuesday)
米国では2012年から感謝祭の翌週火曜日に「ギビングチューズデー(#GivingTuesday)」が設けられ、チャリティー活動を呼びかけている。
レッド・チュースデー(Red Tuesday)
ブラックフライデーからサイバーマンデーの間に買い物をし過ぎて、家計が赤字になることからレッドチュースデーと言われ出した。
スーパー・チューズデー(Super Tuesday)
アメリカ合衆国において、大統領選挙がある年の2月または3月初旬の一つの火曜日を通常さす。その日は多くの州で同時に予備選挙・党員集会(以下、しばしば予備選挙として総称)が開催され、一日で最大の代議員を獲得することができる日である。
アッシュ・ウェンズデー(Ash Wednesday)
この日には四旬節が始まり、復活祭まで40日間の断食が続く。灰の水曜日という名前は、この日に司祭が灰で信者の額または頭に十字の印をつけることによる。(これには前年の枝の主日に聖別された棕櫚の枝の灰が使用される。)灰は最終的には塵と終わる人間の儚さを思い起こさせるために使われる。しかし古くは灰が石鹸の代用品として洗浄に用いられてきたことから、浄化や再生(つまり人間の罪が贖われ、新たな力がもたらされる)といった肯定的な意味もこの儀式にこめられている。
サンクスギビング・デイ(Thanksgiving Day 感謝祭)
アメリカ合衆国とカナダの祝日のひとつ。Thanksgivingと略称されたり、あるいは七面鳥の日(Turkey Day)と呼んだりもする。アメリカでは11月の第4木曜日、カナダでは10月の第2月曜日になっている。日本のプロテスタントでは収穫感謝日と呼ぶ。
サイバーマンデー・ブラックフライデーの基準となるイベントが、木曜日に行われる感謝祭。
グレーサーズデー(Gray Thursday)
気の早いお店がブラックフライデーを待ちきれずに感謝祭の夜からセールを始めてしまうときのこと
ブラック・フライデー(Black Friday)
アメリカ合衆国において、毎年11月の第4木曜日に行われる感謝祭の翌日の金曜日のことを指す表現。感謝祭の翌日からクリスマスセールが開始され、百貨店などをはじめとした小売店が黒字になる
実店舗が「ブラックフライデー」それが終わると、ネットショップで「サイバーマンデー」
ブラックマンデー・ブラックサーズデイ
1987年10月19日月曜日、ニューヨーク株式市場に起こった過去最大規模の暴落のこと。508ドル、22.6%という下げ幅は世界恐慌の引き金となった暗黒の木曜日ブラックサーズデイの下落率12.8%を超え、そのため暗黒の月曜日ブラックマンデーとよばれることになった。
スーパー・サタデー(Super Saturday)
米国などで、クリスマス直前の土曜日を指す語。クリスマスと年末年始のホリデーシーズンを控えた一大商機とされる。
スモール・ビジネス・サタデー(Small Business Saturday)
「ブラックフライデー」の翌日の土曜日のこと。
クレジットカード会社のアメリカンエキスプレスが定めた記念日で、「地元の小さなお店(スモールビジネス)で買い物することで、地域活性化に貢献しよう」という日。
2010年11月26日の土曜日を「SMALL BUSINESS SATURDAY」としたのが始まり。
2015年にはスモール・ビジネス・サタデーの支出額が162億ドルを超えた。
Today, support small businesses in your community by shopping at your favorite local stores. #SmallBusinessSaturday
— Barack Obama (@BarackObama) November 26, 2011
ソファ・サンデー(Sofa Sunday)
ブラックフライデーの次の日曜日。
ブラックフライデーで疲れただろうから、ソファに座って、タブレットからのショッピングを推奨する日。
「アメリカの記念日戦略」感想
単に消費者に物を売るイベントだけでなく、2010年には小売店販売促進日が作られ、2012年にはチャリティー活動を行う日が設けられるなど、誰もがハッピーになれるような工夫が施されていた。しかも、それらの記念日がしっかりと定着している点がすごい。
日本では、チョコレート会社の仕掛けたバレンタインデー、近年活発なハロウィンなど、特定の企業が儲かるイベントや楽しみのみを追い求めたイベントが定着しつつある。
アメリカのように、誰もがハッピーになれるような記念日戦略を政府や企業が発信していくべきだと思う。寄付文化のない日本には難しい課題だろうか。
参考サイト
参考【記念日戦略】、ブラックフライデーやサイバーマンデー以外に、いくつ知っていますか?:激しくウォルマートなアメリカ小売業ブログ
参考アメリカの記念日風セールイベント – 渋谷 Seven and a Half cents
この記事をブログ等で紹介する際は下のHTMLコードをコピペしてお使い下さい。
泣いて喜びます。
<a href="http://49hack.jp/sale-kinenbi-america/">アメリカの記念日戦略まとめ、日本がアメリカに学ぶべきこと。</a>